令和7年4月京都シニア観光ガイド倶楽部第7回総会の決議報告
京都シニア観光ガイド倶楽部はガイド事業を主たる業務とする
別に従来の創立趣旨に基づく共同体として、
ボランテア部門(京都歴史を歩むボランテア倶楽部)を新たに起ち上げた。
その目的は会員相互の絆を深めると共に、京都の歴史や文化を学び、
京都市民の目的を同じくする人達と共に後世に伝えて行く為、
生涯現役を目標に頑張って行きたい。
京都歴史を歩むボランティア倶楽部 会則
(名称)
第1条 本会は「京都歴史を歩むボランティア倶楽部」(略称「KHC」)と称す。
(所在地)
第2条 本会の所在地は京都市内とする。
(目的)
第3条 本会はボランティア活動を通して、京都の観光、歴史、遺跡等に関心を持つ方々を対象にガイド活動及び会員相互の研鑽と親睦を深めて生涯現役を目指すことを目的とする。
(活動)
第4条 本会は次のような活動を行う。
1 京都の歴史、人物等に関わる遺跡、地域を訪ねての観光案内、現地ガイド活動を行う。
2 上記に関わる会員或いは公開の研修、学びの機会をつくる。
3 その他目的に合う活動を行う。
(会員・退会)
第5条 本会の目的に賛同し会費を納入した方を会員とする。
2 会員の退会は会長への退会届、会員証の返却で完了とする。
3 退会にともなう会費返還請求は原則としてできない。
(役員及び選任)
第6条 本会には次の役員を置き、総会にて選任する。任期は2年とする。
1 会長 本会を代表し、会務を統括する。
2 幹事 若干名 会長を補佐し会務を分担推進する。
3 会計監査 本会の会計を監査する。
(組織)
第7条 本会には総会及び幹事会を置く。
(総会)
第8条 定時及び臨時の総会を開催する。
1 定時総会は年一回、年度当初に会長が招集し、事業及び予算決算、役員の選任等重要事項を決定する。
2 総会は会員の過半数の出席(委任状を含む)で成立し、過半数で決する。
3 臨時の総会は、必要に応じて会長が招集する。
(幹事会)
第9条 会長・幹事・会計監査で構成し、本会の実務を企画、決定、推進する。
(会費)
第10条 本会の会費は年間2千円とする。
(収入・年度)
第10条
1 本会の収入は会費、寄付金、参加料、その他とする。
2 会計年度は毎年4月1日から翌年3月31日とする。
(付則)
1 この会則は、令和7年7月14日幹事会で確定した。
令和7年9月6日(土曜日)9時30分から12時頃まで
歴史を歩む 「国宝指定、黄檗山萬福寺を訪ねる}開催
会員外 一般の方も是非参加ください
集合場所 萬福寺総門前
参加費1000円 内訳 500円(資料費)+500円(萬福寺拝観料)
参加申込や質問は下記メールアドレスまで
nambu3jizo@gmail.com